六甲山最高峰へは幾つかの登山コースがありますが、最もポピュラーで登山者が多い、芦屋川駅からロックガーデン経て七曲りを登る人気コースを秋晴れのもと(渋滞もあり)ゆっくり登ってきました。
トレーニングの時はいつも前と下ばかり見て、周りの景色を眺めることは余りありませんが、この日は余裕でもって多くの紅葉を見ることができました。また、頂上からは青空のもと四方八方素晴らしい展望が望めました。


【登山日】      11月19日(土)

【天    候】      晴れ時々曇り

【行    程】
阪急芦屋川駅(9:33)~風吹岩(10:36)~雨ヶ峠(11:21)~七曲り~一軒茶屋~六甲山最高峰(12:30)~七曲り~土樋割峠~東お多福山バス停(14:00)


DSC_1398
今日は天気もよく、紅葉目当てに駅前には多くの団体さんやカップル等が楽しげに集まっていました。


DSC_1401
芦屋川沿いの紅葉した桜並木の橫をのんびり歩いていきます。


DSC_1403
近くの公園の木々も黄葉真っ盛りでした。


DSC_1405
登山口は高座の滝の橫にあります。高座の滝もよく見ると見応えがあります。


DSC_1407
すぐに段差のある石段が出てきます。


DSC_1409
いよいよロックガーデンに突入です。岩の上の方にも人がいます。


DSC_1411
この後も大きな岩盤等を両手、両足を使いながらどんどん高度をあげていきます。ここが頑張りどころです😥


DSC_1414
一息ついた所からは、3年前山岳会でアイゼントレのため地獄谷を登り詰めたAケン、Bケン?の奇岩が望めました。拡大すると岩の上に人がいます。


DSC_1417
このコースには鉄塔が幾つかあり、お決まりの幾何学模様を下から。


DSC_1421
風吹岩より少し手前からの方が好展望が望めます。


DSC_1422
10:36 風吹岩(447㍍)に到着です。ここには人気の猫ちゃんがいます。


DSC_1427
少し進んだ所から寄り道すると、岩の上から最高峰が見えます。

DSC_1424
DSC_1431
DSC_1429
東側には奇岩がまるでニョキニョキと生えているようで、面白い景観が見られます。


DSC_1432
要所要所に案内板が設置されていて、芦屋川駅から有馬温泉までの行程が確認できます。

DSC_1436
岩の下りでは、時に渋滞が起こります。


DSC_1437
一旦沢まで下り、ゴルフ場の橫を雨ヶ峠までまた厳しい登りが始まります😥


DSC_1441
疲れた時の紅葉は少しホッとします。


DSC_1444
11:21 雨ヶ峠に到着しました。東屋があり休憩や昼食をとる方も多くおられました。


DSC_1447
ここから沢まで大きく下っていきます。落葉のカサカサした音が気持ちいいです。


DSC_1456
沢まで下りてきました。慎重に石の橋を渡ります。


DSC_1457
本庄橋跡近くの紅葉も綺麗です。


DSC_1468
沢を渡って、後半戦の七曲りに入っていきます。最後の頑張りが必要です。


DSC_1469
DSC_1470
すぐに3段の厳しい登りが待っており、一歩一歩息を整えながら登ります😰


DSC_1473
その後は緩やかな坂と急な登りの繰り返しです。辛抱強く登るしかないです。


DSC_1477
七曲りの終盤には登山道崩落により付けられた迂回路があり、段差のある70段の登りは体力を試されているようで本当にきついです。


DSC_1393
きつい七曲りを登りきれば、一軒茶屋に到着です。ホッとする間もなく・・・


DSC_1395
ラスト300㍍の坂が、地味にしんどいです。


DSC_1387
頂上は自衛隊のレーダーのすぐ奥です。


DSC_1480
12:30 ついに頂上に到着しました。この日は頂上も多くの人がいて、写真を撮る順番待ちの列もできていました。


DSC_1379
DSC_1385
この写真は前日(金曜日)の写真で、同じ時間帯でも人の多さが全然違います。以下の写真も前日です。

DSC_1382
(東方面)

DSC_1383
(北方面)

DSC_1381
(西方面)

DSC_1389
(南方面)  どの写真も同じような、変化に乏しい写真になってしまいました😁

DSC_1392
昼食は新しく立てられた休憩所で 暖かい日差しを浴びながらいただきます。


DSC_1484
DSC_1489
DSC_1491
DSC_1492
その後七曲りを慎重に下り、土樋割峠からはなだらかな舗装道路を様々な紅葉を眺めながら、バス停に向かいました。